テーマを探す

施設紹介詳細

アクアマリンふくしま(公益財団法人ふくしま海洋科学館)

施設概要

潮目の海をテーマに約800種類の生物を展示している東北最大級の楽しく遊べる体験型水族館「アクアマリンふくしま」。東日本大震災で被災し、展示生物を9割失いましたが、約4ヶ月後に営業を再開しました。団体を対象とした、「震災学習プログラム」では、東日本大震災でのアクアマリンふくしまの被害状況や復興までの道のりなどについて映像を交えて学ぶことができます。

標準的な見学内容

小学生~高校生対象の震災学習プログラムでは、東日本大震災から4ヶ月後のの7月15日の再オープンまでをまとめた講義を行います。
あわせて、高校生対象では、震災・防災に関するピクトグラムを学びます。
〇津波の映像(実際の津波映像を見て、体感する。)
〇復旧までの道のり(震災復旧の際に何を学び、何を行ったのか。)
〇震災学習プログラム(ピクトグラム編)・・・高校生対象
震災学習プログラム終了後、館内自由見学

学びのテーマ
  • 震災・原発事故、復興の全体像
  • 津波被害
  • 観光・交流
学びのポイント
津波被害の状況
教訓を防災・減災にどう活かすか
自治体名
いわき市
住所
〒971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町50
アクセス
常磐自動車道 いわき湯本ICから車で20分
所要時間
震災学習小中学生40分、高校生30分
館内見学90分
受入時間
9:00~17:30(12月1日~3月20日は17:00まで) 
入館は閉館時刻の1時間前まで
定休日
年中無休
事前予約
完全予約制
駐車場

※予約:不要
※料金:0円
※台数(大型バス):16台
トイレ

男女別トイレ:7ケ所 多目的トイレ:7ケ所
ホームページURL
備考
講演場所:館内の研修室 アクアルーム1かアクアルーム2(10~40名)/マリンシアター(10~200名)
※館内見学の前に学習プログラムを受講することを推奨しています。
※学習内容の打合せを行うため、必ず学校団体からのお申込みをお願いいたします。
<教員の皆様の教育旅行下見について>
・旅行エージェント同行の場合は打合せ扱いとなり、入館料は減免されます。その際は名刺をご持参ください。
・教員の皆様だけでお越しになる場合は、減免請求が必要となります。