テーマを探す
対話詳細

- 教育・人材育成
- 防災・減災
福島大学 教育推進機構 高等教育企画室 准教授 「地域×データ」実践教育推進室長
前川 直哉 (まえかわ なおや)
福島大学教育推進機構准教授。自身も阪神・淡路大震災で被災した経験や教職に就いていたことから、子どもたちに震災からの教訓や学びを伝えるために活動を行う。灘高で教鞭を取っていた時に、被災した宮城や福島を訪れる東北訪問合宿を行ったことをきっかけとして、ホープツーリズムの立ち上げメンバーとして尽力。一般社団法人「ふくしま学びのネットワーク」を立ち上げ福島での学びや支援を行うとともに、現在は福島大学で教壇に立ちフィールドワークを行ったり、現在抱える課題の解決に向けてどのような学びが必要なのか、といったことについて講義を行っている。
学びのテーマ
【教育・人材育成】【防災・減災】
学びのポイント
震災から得られる教訓と、震災直後と現在抱える課題の違い
それらを解決するために何が必要か
それらを解決するために何が必要か
自治体
福島市
所要時間(内訳)
60分
対話+質疑応答(配分はおまかせ)
対話+質疑応答(配分はおまかせ)
対話可能時間帯
要相談
対話不可日
要相談
対話会場
通常
福島市内
出張の可否
可(要相談)
※出張場所によっては別途、交通費・宿泊費の負担が必要な場合あり
受入人数
対話会場の広さによる
配布資料
無
電子データの投影
有
※プロジェクター、スクリーンなどの投影環境がある会議室等が望ましい
※パソコンは講師持参
※プロジェクター、スクリーンなどの投影環境がある会議室等が望ましい
※パソコンは講師持参